症状別メニュー 一覧
頭蓋骨神経調整
- 日々疲れを感じて、寝ているけども疲れが取れない。
- しっかりとメンテナンスしていきたい
- 痺れや痛みが完全に抜けて行かない。
- 自律神経が乱れている。
- より高いパフォーマンスを引き出したい
- ホルモンバランスを整えたい。
- 身体の全体をデトックスして、よりイキイキしていきたい。
オステオパシー整体
- 今まで、多くの整骨院や整体をうけたが、症状が改善されない
- 何年も身体の症状で悩んでいる
- 症状の根本から治したい
- 病院に行っても原因不明と言われる
- 姿勢が悪いことや身体の歪みが気になっている
- なぜ、他の院では、なかなか悩みが解消されないのか?
腰痛
- 朝起きたら腰が痛い。
- 椅子から立ち上がるときに痛む。
- 座っているとジンジンとしてくる。
- 荷物を持っていると痛い。
- 背中から腰が常に張っている。
頭痛
- 脈を打つように片側の頭が痛む。
- ハチマキの位置を締め付ける様に痛む。
- 目の奥が痛む。
- 首から頭にかけて痛む。
- 鼻からおでこにかけて重くなる。
肩こり
- パソコンを見ていると首が痛くなる。
- 常に首から肩にかけて張ってきてしまう。
- 朝起きたら首が痛い。
- 荷物を持った後は肩が上がらなくなる。
- 凝りが強くて吐き気がする。
膝痛
- 階段を下りると痛む。
- バレーボールで飛んで着地で痛む。
- マラソンをしていると膝の外側が痛む。
- 靭帯を痛めてしまいガクガクする。
- 長く歩いていると膝のお皿周りが痛い。
骨盤
- 姿勢が悪くなった
- 最近、猫背になってきた
- 季節に関係なく指先や足先が冷えてしまう
- 慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいる
- 便秘など体調が良くない
産後骨盤矯正
- むくみがひどい
- 手先や足先が冷たくなる
- 腰痛や肩こりがひどい
- 下っ腹がぽっこりしている
- 授乳しているのに痩せられない
ぎっくり腰
- 腰に激しい痛みがでた
- 荷物を持った時に腰に違和感があった
- 仕事に集中できない
- 長時間の立ち仕事ができない
- 身体を前にも後ろにも動かすことができない
捻挫
- 運動中に捻ってしまって痛い
- 昔に捻挫したことあるけど治ってるか不安
- 関節がガクガクするけど原因が分からない
- 関節が曲げれないけどどうしたらよいか分からない
- 何だか関節が腫れてしまっている
マッサージに行っても治らなかった方
- 肩こりがいつまでも治らない
- ほぐすと良くなるけど、また直ぐに痛くなる
- 疲れが抜けなくて困っている
- 軽くなってるけど良くなっているのかわからない
- 肩こりの原因は何だろう?
坐骨神経痛
- お尻の辺りが痛む
- 座っているのがツラい
- 腰からふくらはぎまで痺れる
- 痛くて前屈みになってしまう
- 足先が痺れる
骨盤矯正
- 足の長さが左右で違う。
- 座ったり、立ったりで腰が痛くなる。
- 首がつらい。日常的に疲れやすい。
- 便秘になったり、ゆるくなったりする。
- 頭痛になりやすい。姿勢がきになる。
交通事故施術・むち打ち症
- 手が痺れて来てしまう。
- 首を動かすと痛みが出る。
- 眠りが浅くなった。
- 首から背中が張っている。
- 疲れやすくなってしまった。
スポーツ傷害
- マラソンをしていると膝が痛い。
- 子供が野球をしているが肘が痛いと言う。
- バレーボールで突き指してしまった。
- サッカーで足首を捻ってしまった。
- バドミントンすると肩が痛む。
スポーツ障害
- 走ると足が痛い
- 肩が痛くて思い切り動けない
- 運動すると膝が痛む
- 踵が痛くて、歩くのがつらい
- 運動の翌日は腰が痛む
スポーツ傷害は大きくは「外傷」と「障害」に分けられます。
「スポーツ外傷」とは、捻挫、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折など、一度に強い力が加わることにより発生する怪我です。
「スポーツ障害」とは、特定の部位に繰り返しの力が加わり、筋肉や腱、靭帯、骨などを痛めてしまう怪我です。スポーツによる使い過ぎが原因として発生します。